 
         
        
             
            
                二つとない最高の「笑顔」のために
心と知識と技術をとことん磨く
                環境文化学科
                ブライダル
プランナーコース
            
        
        二つとない最高の「笑顔」のために
心と知識と技術をとことん磨く
環境文化学科
ブライダル
プランナーコース
                人生最良の日を、最高の形で演出するブライダルのプロを目指すコースです。結婚式や披露宴、ブライダルサービスの高度な技術、
マナーやおもてなしの心を学び、ブライダルのトータルなプラニング力・プロデュース力を身につけます。
                
- 
                        トータルに企画・立案できる幅広い知識を修得ブライダル業界が求める能力を独自のカリキュラムで修得します。第一線で活躍した経験豊富な教員が、実践的に指導します。 
- 
                        結婚式・披露宴会場そのままの実習設備結婚式・披露宴会場そのままのブライダル実習室で、様々なスタイルの式や披露宴を体験。現場でいかせるスキルを修得します。 
- 
                        2年間の集大成は模擬挙式のプランニング新郎新婦役を決め、その要望に応える形で模擬挙式をプランニング。挙式まで実際に体験することで、総合的な能力を磨きます。 
- 
                        1年次 ブライダルの慣習や業界の特色、プランニングスキルと カリキュラム
 必要な知識を幅広く学んでしっかりと基礎を固めます専門教育科目 (2023年度の例) :必修科目 :選択科目- 
                                    - ウェディングプランナー概論Ⅰ
- ウェディングプランナー概論Ⅱ
- セレモニーマナー
- ブライダルの現状
- フォーマルウェア概論
- ホテルビジネス論
 講義
- 
                                    - 基礎ゼミ
- ブライダルプランニング基礎
- ブライダル・ホテル接遇
- ブライダルMC & プレゼンテーション
- 衣装コーディネート
- ホテルデザイン
- ホテルマネジメント
- ブライダルカラーコーディネート
- ブライダル装花
 演習
- 
                                    - テーブルコーディネート
 実習
 
- 
                                    
- 
                        2年次 ドレス、メイク、カラーコーディネート、接客サービス カリキュラム
 現場で必要な知識とスキルを演習形式で徹底的に修得専門教育科目 (2023年度の例) :必修科目 :選択科目- 
                                    - ブライダルマーケティング
- プランナーズスキルアップ
- 結婚文化論
- 冠婚葬祭の音楽誌
 講義
- 
                                    - 専門ゼミ
- サービス実務
 演習
- 
                                    - ブライダルメイク
- 和装の文化Ⅰ
- 和装の文化Ⅱ
 実習
 
- 
                                    
ブライダルプランナーコースの学びを学生がご紹介します!
取得できる免許や資格
- 卒業時に得られる資格
- 
                                - ■華道免許状(華道家元池坊准華監脇教授三級) 
- ■茶道許状(表千家) 
- ■茶道許状(裏千家) 
 
- 在学中に取得をサポート
- 
                                - ■BIA認定アソシエイトブライダルコーディネーター※ 
- ■3級ブライダルコーディネート技能士(国家資格)※ 
- ■フォーマルスペシャリスト検定準2級(ブロンズライセンス)※ 
- ■JCMASパーソナルカラーコンサルタント3級※ 
- ■ブライダルフラワーコーディネーター検定※ 
- ■サービス接遇検定※ 
- ■ホテル実務技能認定試験※ 
- ※は授業内で資格取得をサポート
 
職業、進路、就職先について
- 目指せる職業
- 
                                - ■ブライダルプランナー 
- ■ブライダルアドバイザー 
- ■ドレスコーディネーター 
- ■ジュエリーアドバイザー など 
 
- 卒業後の進路
- 
                                - ■ホテル 
- ■結婚式場 
- ■ゲストハウス 
- ■ドレスショップ など 
 
- 主な就職実績
- 
                            ミリアルリゾートホテルズ/京都ホテル/ロイヤルホテル/ウェスティン都ホテル京都/京都東急ホテル/アパホテル/ホテルモントレ/ANAクラウンプラザホテル京都/プリンスホテル/エルイン京都/ラ・スイート神戸/テイクアンドギヴ・ニーズ/ノバレーゼ/アイ・ケイ・ケイ/エスクリ/ベストアニバーサリー/ベストブライダル/高見/HIROTA/プリオホールディングス 他 
 
             
            
                        新郎新婦のための空間に
とことんこだわり
ぴったりの提案ができるプロに
                        
網本 瑠果 さん
View More- 
                        Iketanのブライダルプランナーコースで学ぼうと思ったきっかけはなんですか? 母から「ブライダルプランナーになりたかった」と聞き、そういう仕事があることを初めて知りました。そして小さい頃に出席した披露宴を思い出して、いいなと思ったんです。iketanのオープンキャンパスでドレスがずらーっと並んでいるのを見て感動。こんなすごい環境で学べるんだなとわくわくして、ここで学ぶことに決めました。 
- 
                        実際に学んでみた印象はどうですか? 面白さを教えてください。 ブライダルプランニングについての授業は興味のあることばかりなので、いつも「もう90分経ったの?」と思うぐらい集中しています。挙式のスタイル、フォーマルウェアやコース料理のマナーなど、知らなかったことを一から学んでいくのが楽しいです。また、チームで様々なテーマについて調べて発表するグループワークが多く、人前で話すのにも慣れてきました。自分たちで調べたり考えたりするので、より知識が身につく気がします。 
- 
                        将来はどんなブライダルプランナーになりたいですか? いろいろなホテルや結婚式場を見学し、プランナーさんのお話を聞くと、新郎新婦お二人のためだけの空間づくりにとことんこだわっていらっしゃるんです。私も、お二人のためにさまざまな提案ができるプランナーになりたいと思います。授業の合間には、SNSで人気のドレスや髪形、装花のデザインをチェックしたり、自分なりに創造力を磨いています。 
 
                     
                
                        先生はどうして
この業界を目指したの?
                        
 
             
            
            
                        結婚式当日を
お二人の笑顔と努力の成果が
一番輝く日にしたい
                        
                        
                            藤本 悠月
                            さん
                        
                        
                        
                        ブライダルプランナーコース 2014年3月卒業
                        
                    
                        
                            西岡 明日香
                            さん
                        
                        
                        
                        ブライダルプランナーコース 2021年3月卒業
                        
                    
- 
                        衣裳選びを担当するスタイリストとしてのやりがいは? 衣裳合わせは、それによって結婚式を挙げる実感が湧き、気持ちが盛り上がるスタート地点です。楽しい時間を過ごしたい方、じっくりと考えたい方、それぞれのお客さまに合った素晴らしいひとときになるよう心がけています。お気に入りの一着に出会った時のお顔、当日に素敵に着てくださっている姿を見る時が一番のやりがいです。(藤本さん) 
- 
                        ウェディングプランナーの仕事にiketanの学びはどう役立っていますか? ウェディングは様々な専門的な知識が集まって作り上げられるイベントです。衣裳やテーブルコーディネート、色彩学、さらにはいけばなや茶道、着物の着付けなど、iketanで学んだすべてが今の私にいきています。幅広く学んだおかげで、新郎新婦やご家族のお気持ちをしっかりお聞きするための引き出しを増やすことができました。(西岡さん) 
- 
                        これからどんな仕事をしていきたいですか? 今後の目標をお聞かせください。 当日のお客さまの姿を見ることができるのは、結婚式場のスタイリストならではの喜びです。一生に一度の大切な結婚式に、「この衣裳が着られてよかった」「藤本と一緒に選べてよかった」と思っていただけるような存在になるのが目標です。さらに経験を積み、お会いする方々が幸せな気持ちになれるような仕事をしていきます。(藤本さん) 
 
                     
                
 
				 
         
					