 
         
        
             
            
                いろんな興味を「20歳の即戦力」に
未来を見つけて伸ばせる新コース
                環境文化学科
                国際経営
情報コース
            
        
        いろんな興味を「20歳の即戦力」に
未来を見つけて伸ばせる新コース
環境文化学科
国際経営
情報コース
ビジネスの世界で活躍するために、基本の知識・スキルを2年間でしっかり身につけます。チームで働くのに欠かせないコミュニケーション力や思いやりの気持ちも含め、自信を持って社会人デビューできる力を育みます。
- 
                        ビジネスとICTを学び幅広い進路に対応現代社会のビジネスに必須の知識・スキルを、基本からわかりやすく学べるカリキュラム。実際に本当に使える力を育てます。 
- 
                        ビジネス経験をいかし講師陣がリアルに指導テキストからだけでは学べないビジネスのリアルを、ビジネス経験豊富な現役企業人の講師陣がわかりやすく指導。好奇心を育みます。 
- 
                        5つのサブコースで専門性を磨く段階を踏んで成長できるよう工夫されたカリキュラムです。興味を持った分野は、より深く専門的に学ぶことができます。 
- 
                        専門性を高める
 5つの
 サブコース(SC)
- 
                        幅広いビジネス分野にいかせる 
 能力を身につけるジェネラル(総合)SC- 
                                目指せる進路
- 
                                - 企画職 
- 一般事務職 
- マーケティング職 
- 営業・販売職 
- 貿易事務職 
- 秘書 
 
 
- 
                                
- 
                        現代社会に必須の 
 ICTの基本をしっかりICT(情報通信技術)SC- 
                                目指せる進路
- 
                                - システムエンジニア 
- プログラマー 
- ネットワークエンジニア 
- Webデザイナー 
- 社内システムエンジニア 
- パソコンインストラクター 
 
 
- 
                                
- 
                        観光の知識や英語力を含めた 
 コミュニケーションスキルを磨く観光・文化SC- 
                                目指せる進路
- 
                                - ツアープランナー 
- 旅行代理店スタッフ 
- 通訳案内士 
- ホテルスタッフ 
- 空港サービス職 
- テーマパークスタッフ 
 
 
- 
                                
- 
                        地域を盛り上げ、 
 ビジネスを起こす夢を応援起業・地域文化創生SC- 
                                目指せる進路
- 
                                - 起業家 
- 社会起業家 
- コンサルタント 
- NPO職員 
- 観光地域づくり法人スタッフ 
- 地域おこし協力隊 
 
 
- 
                                
- 
                        学びをさらに深め 
 四年制大学への編入をサポート編入SC- 
                                目指せる進路
- 
                                - 京都産業大学 
- 大谷大学 
- 京都ノートルダム女子大学 
- 追手門学院大学 
- 大阪経済法科大学 
- 帝塚山学院大学 
 
 
- 
                                
- 
                        1年次 どんな業界でも役立つ基礎力を 
 しっかり身につける。ICTやビジネススキルを初歩からステップアップどんなビジネスにも必要なICTスキルは、基礎からステップアップ。文書やメール作成、表計算、プレゼン資料作成やweb会議など、現場で即戦力となれる力を身につけます。 カリキュラム充実のインターンシップで進路を考えるICTや地域創生分野など様々な企業でインターンシップを経験します。インターン先で密度の濃い体験ができ、働くとはどういうことかを実感できる有意義な機会です。 
 詳しくはこちら専門教育科目 (2023年度の例) :必修科目 :選択必修科目 :選択科目- 
                                    - 現代の経営
- マーケティング入門
- デジタル・リテラシー
- デジタル・ビジネス入門
- マネジメント入門
- ビジネス心理
 講義
- 
                                    - 観光入門
- 京都文化歴史論
- コミュニケーション論
- ホスピタリティ論
- 簿記入門
- 会計学
 
- 
                                    - 基礎ゼミ
- 企業連携演習
- 実践英語A
- 実践英語B
 実習
 
- 
                                    
- 
                        2年次 デジタル時代のビジネス即戦力と 
 世界に通じるおもてなし力の修得5つのサブコースで専門性を磨く各自の興味に応じた分野について、段階的にステップアップしながら学びを進めていきます。将来の夢を具体的に描き、そこに向かってさらに専門性を高めます。 カリキュラム英語力+国際感覚を実践的に身につける英語は現代社会に不可欠なスキルのひとつ。使える英語に特化した実践英語を楽しく学びます。多様な国の学生と共に学びながら、グローバルな環境で働く意識を養います。 専門教育科目 (2023年度の例) :必修科目 :選択必修科目 :選択科目- 
                                    - マーケティング論
- マネジメント論
- 国際イノベーション論
- デジタル・マーケティング論
 講義
- 
                                    - 情報システム論
- メディア論
- 観光システム論
- ソーシャルイノベーション
 
- 
                                    - 専門ゼミ
- マルチメディア演習
 (映像・写真編集)
- プログラミング演習
- 実践英語C
- 実践英語D
 実習
 
- 
                                    
国際経営情報コースの学びを学生がご紹介します!
取得できる免許や資格
- 卒業時に得られる資格
- 
                                - ■華道免許状(華道家元池坊准華監脇教授三級) 
- ■茶道許状(表千家) 
- ■茶道許状(裏千家) 
 
- 在学中に取得をサポート
- 
                                - 【ビジネス】 
- ■日商簿記検定(国家資格)※ 
- ■FP技能検定 
- ■販売士 
- ■ビジネス能力検定 
- 【情報】 
- ■ITパスポート 
- ■基本情報技術者試験 
- ■MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト) 
- 【英語】 
- ■TOEICⓇListening & Reading Test 600点レベル※ 
- 【日本文化】 
- 京都・観光文化検定(京都検定)※ 
- ※は授業内で資格取得をサポート
 
 
             
            
                        求められる商品を届ける
バイヤーになって
いろんな人を笑顔にしたい
                        
前川 あい さん
View More- 
                        国際経営情報コースのどこが魅力でしたか? 英語が好きだし経営学にも興味があったので、学びたいことが2年間にギュッと詰まっているところがいいなと思いました。4年制大学だとだらだらしそうなので、コンパクトに大事な科目だけを学びたいなと思ったのです。学ぶ内容や学び方、将来についてなど、相談会で丁寧に説明していただいたので安心して入学できました。 
- 
                        コースの学びで面白いところや楽しみなところを教えてください。 面白いのは「マーケティング入門」です。商品を売るための戦略を、ヒット商品を例にとって教えてもらい、とても興味を持ちました。買い物に行ったときも、パッケージや陳列の仕方をよく見たり、誰に売りたいのかなと考えたりするようになりました。同じクラスに留学生もいるので、気軽に異文化コミュニケーションができるのも楽しいところです。 
- 
                        将来は、どんな仕事や進路を目指していますか? 子どもの頃から好きだった雑貨を、世界から集めるバイヤーになりたいと思っています。他にはないようなかわいいものや楽しいものを選んで、人々を笑顔にしたいです。将来的には自分のお店を持ちたいので、経営学や英語、情報などこのコースの学びは役立つものばかり。2年間の在学中に、できるだけ知識やスキルを身につけたいと思います。 
 
                     
                
                        先生はどうして
この業界を目指したの?
                        

 
				 
         
					