池坊短期大学
トップページへのアイコン  >  国際経営情報コース 先生紹介
2023年2月8日

国際経営情報コース 先生紹介

2022年4月に誕生した 環境文化学科 国際経営情報コース
このコースでは、聞いて驚くような経歴や、名立たる企業での在籍経験など、現場の第一線で活躍している方たちが先生です。

今回はそんな先生たちを、みなさんへのメッセージと共にをご紹介します!

 

塩谷 かおり 先生(国際経営情報コース コース長)

s-蝪ゥ隹キ蜈育函 蛻・j謚懊″.jpg

【 担当科目 】 マネジメント論
【  現職  】 池坊短期大学 環境文化学科 教授
【  経歴  】 経営学修士(神戸大学)。住友生命IT関連会社にてシステム開発や人材育成に携わった後、パナソニック株式会社で人事全般を担当。パナソニック インフォメーションシステムズでは、責任者として大学生やキャリア入社者の採用・教育を推進。

【みなさんへのメッセージ】 マネジメントは企業の経営者や管理職だけが学ぶものでしょうか?答えはNOです。例えば「リーダーシップ」は友人同士の旅行やランチなどの場面にも生じますし、やる気の源になる「モティベーション」や、自分らしい働き方を考える「キャリア」など、多くの皆さんに関係するテーマを扱います。身近な例を用いながら楽しく学びましょう。

竹中 宏文 先生

s-無題a.jpg

【 担当科目 】 実践英語、英語、日本語科目
【  現職  】 池坊短期大学 環境文化学科 教授・学長補佐(国際・連携担当)
【  経歴  】 
京都教育大学附属京都中学校で15年間教鞭をとり、英語教育の実践論文や検定教科書の執筆。1998年北海道の立命館慶祥高等学校に。中学校を開校し、中学校教頭、副校長を歴任の後、立命館の本部の初等中等教育部(後に、一貫教育部に改組・改称)部長に。教学提携により、2009年より初芝立命館中学校・高等学校の校長を務め、その後、大阪初芝学園常務理事(教学担当)。2014年から立命館中学校・高等学校副校長および高等学校学校長、等。

【みなさんへのメッセージ】 AIの発展やスマホの普及により、単なることばの言い換えは機械に任せられる時代。でも、そのような時代だからこそ重要になるコミュニケーション。コミュニケーションの基本は、人と人でなければできないことばかり。AIを活用しつつ、より高度な意思疎通をはかるための教養とスキルを身につけてもらいます。Let’s enjoy!

佐藤 研人 先生


s-image_6483441+google+Mr+Sato.jpg

【 担当科目 】 デジタルビジネス入門
【  現職  】 大手外資IT企業勤務

【  経歴  】 立命館大学 情報理工学部を卒業後、早稲田大学大学院 国際情報通信研究科に進学し修了。大学院修了後は現職である大手外資IT企業にて、デジタル/IT技術を用いて大手企業から中小企業のマーケティング活動の支援をおこなっている。

【 みなさんへのメッセージ 】 皆さんが普段利用しているYouTubeやLINEなど、企業にとっても生活者にとってももはや無くてはならない技術がIT/デジタルです。実際に身近に多くの企業でどのようにデジタルがビジネスに活かされているのか現職での経験だけではなく街に出て皆さんにもどのようにデジタル/IT技術がビジネスに活かせるか一緒に考えていければと思っています。ただ一方的に講義を受けるだけではなく、頭や身体を動かして一緒にデジタルビジネスについて学びましょう。

 

依田 真由美 先生

s-萓晉伐蜈育函.jpg

【 担当科目 】 ビジネス心理学
【  現職  】 一般社団法人 京都マインドフルネスセンター理事 STKラボ代表

【  経歴  】 南山大学文学部卒。NTTに入社後、企画営業、コンタクトセンター・マネジメント等に約10年間従事。心理学の国際資格である国際TA協会CTA(Certificated Transactional Analyst)取得。学校法人大阪ビジネス・カレッジ専門学校にて「コミュニケーション心理学」の非常勤講師を担当。企業などで心理学に基づいた新入社員研修や管理職研修を担っている。現在は、同志社大学総合政策科学研究科ソーシャル・イノベーションコース博士前期課程にて研究に取り組んでいる。日本ソーシャル・イノベーション学会員。

【みなさんへのメッセージ】 他者とのコミュニケーションや、自分の心の持ち方に興味がありますか?就職や仕事に役立つ心理学を学び、幸せで豊かな人との関係や、前向きな心を育むことを学びましょう。授業は対話やグループワークを多く取り入れた実践的な内容です。

大川 泰蔵 先生

s-イラスト.jpg

【 担当科目 】 情報システム論
【  現職  】 株式会社スマートケア 代表取締役 / 株式会社日本リンクス 代表取締役

【  経歴  】 修士(ロボット工学)(大阪大学)、修士(経営学)(神戸大学)。NTT、GCA、企業再生支援機構、産業革新機構、JVCケンウッドを経て現職。これまで、総務省との光ファイバー高速通信網実証実験、自治体向けシステム開発、コールセンターの開発、多数のM&A・事業再生案件におけるアドバイザリー業務、複数のベンチャー企業の取締役としてバリューアップ、DXビジネス事業の立ち上げ等を実施

【 みなさんへのメッセージ 】 デジタル・AI技術を駆使した日常わたしたちが利用するITサービスおよびマーケティングを実務経験に基づいた事例なども紹介しながら講義したいと思います。身近なSNS利用などと結びつけながら、楽しみつつ学んでください。

 

小林 孝規 先生

s-蟆乗棊蜈育函.jpg

【 担当科目 】 デジタルマーケティング論
【  現職  】 日立製作所 産業・流通ビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 主任技師

【  経歴  】 MBA 修士(経営学)(神戸大学)。日立製作所にて、メディア・アパレル業界、小売業、ロジスティクス、製薬・自動車業界のお客様のIT構想からシステム導入までを一貫して担当。近年はデジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトマネージャを中心に担当。

 

【 みなさんへのメッセージ 】 皆さんが日常触れているモノやサービスでは、デジタル技術を駆使したマーケティングが行われています。デジタル技術自体は道具です。デジタル技術をどんなアイデアで活用するかで、モノやサービスの消費者にとっての価値が変わってきます。幅広い業界でのデジタル技術活用プロジェクトの実務経験をもとに、企業が実践で生み出してきたアイデアについて、わかりやすく講義したいと思います。皆さんが利用しているモノやサービスをマーケター、開発者がどのように考え、生み出しているのか、楽しみつつ学んでください。

 

辻 一郎 先生


s-霎サ蜈育函.jpg

【 担当科目 】 企業連携演習(寄付講座)
【  現職  】 株式会社KYOSO Value Creation Strategy室 室長、IoT.kyotoシニアエバンジェリスト

【  経歴  】2008年、株式会社KYOSOに入社。某メーカーの生産部門バックオフィスでインフラエンジニアとしてのキャリアを積む。多くのVMwareインフラ構築を経験し、その後AWSに出会い衝撃を受ける。社内ベンチャー的な活動の一環で、2016年にIoTワンストップサービス「IoT.kyoto」をローンチ。「まだ世の中にない価値をお客様に届け、IoTの民主化に貢献する」をミッションに、オリジナルプロダクトを含め、パートナーとのオープンイノベーションを通して多くのIoTソリューションを開発する。近年はコンピュータービジョン領域にも注力している。

【 みなさんへのメッセージ 】 当社では、クラウドを核としてIoTやAIなど最先端のITサービスを日々開発しています。クラウドはインターネット技術の上に立っています。みなさんの生活はインターネットなしにはもう成り立たないですよね?普段何気なく利用しているサービスの裏側にあるインターネットや最新テクノロジーの素晴らしい世界をわかりやすく紐解き「テクノロジーの素晴らしさ」を実感していただきたいなと思っています。

 

小澤 史弘 先生

小澤 史弘 先生.jpg 【 担当科目 】 企業連携演習
【  現職  】 一般社団法人日本クルベジ協会勤務
【  経歴  】 修士(政策科学)(立命館大学)。農林水産省、大幸薬品(株)を経て現職。

【みなさんへのメッセージ】
 
今は、どの企業や団体でも環境への配慮が求められています。講義では、私たちの社会を少し違った視点で見ながら、どのように考えて行動することが社会や環境にとって良い事なのか、フィールドワークなどもしながら、一緒に考えて行きましょう。

香月 義之  先生

【 担当科目 】 観光システム論
【  現職  】 和歌山大学大学院観光学研究科 教授
【  経歴  】 
博士(技術・革新的経営)(同志社大学)。JTB、姫路観光コンベンションビューロー、京都府観光連盟、海の京都DMO、びわこビジターズビューローを経て現職。観光庁、宇治市等の委員、阪南大学国際観光学部国際観光学科非常勤講師(2019~2020年)、立命館大学大学院経営管理研究科授業担当講師(2021~2022年)など。

【みなさんへのメッセージ】
 
観光は、非常にすそ野が広い事業です。さまざまな観光事業の仕組みや地域における観光事業の役割について、具体的な事例も提示して講義したいと思います。ご自身のキャリア形成の参考のためにも、受講してみてください。

大和田 順子 先生

【 担当科目 】 ソーシャルイノベーション
【  現職  】 同志社大学総合政策科学研究科ソーシャル・イノベーションコース教授
【  経歴  】 博士(事業構想学)(宮城大学)。東急百貨店、東急総合研究所、イオンフォレスト(ザ・ボディショップ)、地域力創造アドバイザーなどを経て現職。2022年、日本にLOHASを紹介。農林水産省、長野県等の委員を務める。

【みなさんへのメッセージ】
 
ソーシャルイノベーションとは、これまでのアプローチでは解決できなかった社会の問題に対して、新たな方法で革新的に課題を解決するとともに、その変革を社会全体に広げることを意味します。本授業ではソーシャルイノベーションの概念や方法論について学びます。ローカルSDGsや地域の課題解決策について、共に解決策を考え実践していきましょう。

 

***

池坊短期大学で、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

一覧に戻る

Moreの矢印画像
clickhereのアイコン画像
YouTubeのアイコン画像

YouTube