現場で活躍する卒業生に聞いてみました!
株式会社 ソシエ・ワールド
K.E さん
(環境文化学科 エステティシャンコース 2016年度卒業)
昔から、母にマッサージをするのが好きで、「人を癒せる仕事」に就きたいと思い
「エステ」の仕事に興味を持ちました。
エステティシャンになるために必要なことを学びたくて、専門性をしっかり学べる池坊短期大学を選びました。
池坊での2年間は、エステの知識や技術はもちろん、「いけばな」や「茶道」を通して、
本当の「おもてなし」を学びました。
幅広い年齢層のお客様を担当するこの仕事に就く上で、池坊で学んだ「おもてなしの精神」は、
きっとこれから、私の大きな支えとなると感じています。
"お客様を大切に"この思いを忘れず、エステティシャンとして日々成長していきたいと思います。
![]()
株式会社 ニューアート・ラ・パルレ
N.S さん
(環境文化学科 エステティシャンコース 2015年度卒業)
現在はトータルエステティックサロンに勤務し、女性・男性どちらのお客様も対応しています。
痩身や脱毛、トリートメントやリラクゼーションなど、「エステ」に来られるお客様の目的はさまざま。
エステティシャンの仕事は「施術」はもちろん、お客様の悩みやご要望に寄り添い、
ひとりひとりのお客様にあったご提案をする「カウンセラー」としての役割も担います。
現在の職場では特に美脚やダイエットを専門としていますが、ご要望に応じて
フェイシャルエステやリラクゼーションも行います。
この仕事の魅力は、「美」を追求できるところ。お客様に「美」をご提案する立場だからこそ、
自分自身も「美」に人一倍敏感になり、努力していくことができます。
そのためには、外見だけにとどまらず、内面の「美」も磨いていくことが必要です。
池坊短期大学で学んだ2年間は、「お花」や「お茶」など女性としての所作やこころを磨く学びがあり、
まさに内面の美しさを養う貴重な時間でした。
同じ夢をもつ仲間と学べる環境や経験豊かな先生方の親身なサポートもこの学校の魅力だと思います。
目標は、現在の職場で店長になること。お世話になった職場の方々の役に立てるように、日々努力していきたいです。