 > 
			【授業紹介】製菓クリエイトコース 秋の味覚を使った洋菓子
			
			
						 > 
			【授業紹介】製菓クリエイトコース 秋の味覚を使った洋菓子
		 
	
	
	
		
2年次生「製菓専門実習(洋菓子D)」の授業で、
"秋の収穫 木の実のタルト&ハーフカットアップルパイ"を作りました☆
 
前回の授業から生地を作るなど仕込みをし、今回は2つのスイーツを
同時に仕上げていきます。
 
まずは、アップルパイから取りかかります。
寝かせておいた生地にリンゴをのせ、その上にクリームを絞り、
1つずつ丁寧に包んでいきます。
  
 
同時進行で、タルトの焼き上げ準備!
こちらも仕込んでおいたタルトの中に、渦巻き状に生地を絞り出します。
 
 
 
いよいよ焼き上げ準備が整い、オーブンの中へ♪
こんがり焼きあがるように自分たちで、時間・温度調整をします。
   
焼きあがるまでの間に、タルトに飾り付ける木の実を調理。
先生の指導を基に学生たちも実践!
匂いと感覚を頼りに調理していくと、焦がしキャラメルのいい香りが...♪
 
 
 
 
パイとタルトもさっくり焼き上がり、とってもおいしそうに仕上がりました!!
 秋の味覚が詰まった、季節を感じるスイーツが完成✿
 
 
 
 
 
2年次生の「製菓専門実習(洋菓子D)」では、今まで学んだ専門知識をベースに、
高難度の技術を習得し、プロの技術と意識を培います。
  
来週は、
「個性のある素材を掛け合わす ピスタッチオのババロアとグリオットチェリーのムース」 を作る予定です☆
実習の様子は、後日レポートします!!お楽しみに☆★