図書館より「図書館だより 第36号」をご案内します。 7月に入り、いよいよ祇園祭がはじまりました! 長い歴史を持つ祇園祭、昔の山鉾はどんな姿をしていたのでしょう。 今回は応仁の乱から復興した京都を描いた「洛中洛外図屏風(上杉家本)」を紹介しています。 こちらには山鉾とお神輿の巡行が描かれており、本校とゆかりの深い鶏鉾もしっかり登場しています。 ぜひ、令和の山鉾とくらべてみて下さい。 また、祇園祭の花・「祇園守」と八坂神社について紹介しています。 八坂神社にはたくさんの摂社・末社があるので、境内を一周してみて下さいね。 「美御前社」(うつくしごぜんしゃ)」は特にビューティーコースのみなさんにおすすめです! 図書館は洗心館3階にあり、月曜~金曜10:00~18:00に開館しています。 暑い日が続きます、図書館で涼みつつ祇園祭を楽しんで下さいね。 ご利用お待ちしております! 図書館だより36号![]()
